
ご予約~撮影までの流れ
1.妊娠中にご予約下さい
ご予約日は出産予定日から1週間を目安にこちらから提案させていただきます。お日にちの指定は出来かねますのでご了承ください。
ご予約は事前の画像のやりとりなどありますので、LINE@でお願いします。
(WEBカレンダーには対応しておりません)
LINE@アカウント 【wus3586v】
①ご予約者氏名(フリガナ) ②お電話番号 ③ご住所 ④出産予定日をお伺い致します。
※出産日が出産予定日を前後することは想定しておりますので、可能な限り対応させて頂きます。(要相談)
2.出産のご報告をお願いします
①母子の健康状態 ②お子様の体重 ③退院日などをお伺い致します。
ご自宅(ご実家)の撮影場所の確保(窓辺の床4畳ほどのスペース)をお願い致します。
撮影日までに、撮影に関するアンケートのご回答をお願いしております。
撮影日当日の流れ
1.撮影の3時間前に一度授乳を
撮影直前に授乳をお願いしたいので、そこから逆算して前の授乳をお済まし下さい。
2.お約束のお時間にお伺いします
安全な撮影のため、スタッフ2名でお伺いします。
駐車スペース1台お借りします。
お部屋の温度を23~28℃に設定をお願いします。
3.撮影のご説明・お支払い
撮影の流れ・手順などをご説明させて頂きます。
事前にお知らせさせて頂きます金額をお支払い下さい。
お支払いは現金でお願いします。
(おつりの無いようにご用意頂けると大変助かります)
4.撮影前に再度満ぷくになるまで授乳
たっぷり飲んで、赤ちゃんが眠たくなるようにします。
※スタッフがポイントなど詳しく説明させて頂きます。
5.赤ちゃんが眠ったら衣装(布)準備
赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいたときのような包み込みで、リラックスした状態で布を巻いていきます。
赤ちゃんに布を巻いたり、撮影のセットの準備などはスタッフが行います。
6.いよいよ撮影!!
窓辺の自然光を使って、新生児ならではの神秘的で可愛い写真を撮影します。
お母さんやその他の方は静かに見守って下さいます様お願いします。
撮影のポーズは安全第一のため、カメラマンお任せとなります。
商品のお渡し
●約1~2週間後にレタッチ済データを
先にLINEにてお渡し
(お写真はカメラマンセレクト・変更不可)
●セット商品
パネルなどに使用するお写真をお選び頂けます
※CDデータはパネル完成後、
パネルと一緒に郵送にてお渡しとなります
お客様にご用意頂く物
・おしゃぶり(哺乳瓶のフタでも代用可) /寝る時に使用する場合があります。
・オムツ、ウェットティッシュ
・ミルク/すぐにあげれるよう準備をお願いします。
ニューボーンの撮影時期について
ニューボーンフォトは、生後5~10日(一般的には生後2週間)がベストと言われています。
この時期はまだお母さんの体内にいたときの感覚が残っていて、体がとても柔らかく、よく眠ります。
生後3週間を超えてくると、眠りが浅くなったり、赤ちゃんが動こうとするため、撮影に制限が出ることが多くなってくるためです。
ニューボーン撮影ができる時間は限られているからこそ、お子様の誕生の記念に、未来にお写真を残す価値がありますね。